!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*前スレ
【サミー】ディスクアップ/ZS part164【コテ禁止】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1592138610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
BB/RB/合算/機械割/フル攻略機械割
設定1 1/288.7 1/496.5 1/182.6 98.9%~103.0%
設定2 1/287.4 1/458.3 1/176.6 100.3%~104.3%
設定5 1/281.3 1/442.8 1/172.0 103.3%~107.2%
設定6 1/273.1 1/422.8 1/165.9 107.2%~110.0%
同色BB 全設定共通 1/299.3
設定差は
「ARTの付かない異色BB」
「RB確率」
「小役確率」
つまり同色BBの引き次第
BIGボーナス中の打ち方
BIG中に1度だけ下記手順を実行(通常時の同色BIG中の告知音発生時は下記の「真・技術介入」を優先)。
右リール中・下段に青7を目押し(枠下停止で成功)
中リールをフリー打ち
左リール枠上~中段にBARを目押し
中段に「BAR・リプレイ・リプレイ」が停止すれば成功!
失敗しても何度でも挑戦可能。
成功後は順押しフリー打ちで消化すれば最大枚数を獲得。
REGボーナス中の打ち方
REGボーナス中はいつでも良いので1度だけ下記手順を実行。
中リール枠内に赤7を目押し(中段にスイカ停止で成功)
右リールをフリー打ち
左リール枠上~中段にBARを目押し
失敗しても何度でも挑戦可能。
成功後は左リールに青7付近を避けながら順押しで消化
左下段に青7停止時は中、右に赤狙いで右上がり青赤赤で15枚取得可能
ART中の打ち方
・ナビ発生時
左リールに指定されたボーナス図柄を狙う
右・中リールフリー打ち
例.青を狙え=青7を左リールに狙う
成功すれば「ボーナス図柄・星・星」が停止し9枚をゲット!
なお、図柄の指定は「液晶」と「右側のランプ」が連動して行われるのでどちらかを見ておけばOK。
☠ART中の注意☠
リプレイナビは押し順厳守
白ナビ(バシュン)は左のギザリプを避けて押す
転落するとボーナスを引くしか復帰する方法がありません
設定1 2.80
設定2 2.68
設定5 2.29
設定6 2.18
各種リンク
DMMパチタウン
パチスロディスクアップ
https://p-town.dmm.com/machines/3148
ライトからマニアックまで読み応えアリの公式
https://www.sammy-product-news.com/product/discup
教えてペラポン先生(製作アッパーに感謝!)
https://p.datu.work/model/discup/perapon.html
part133の630氏による出目再現
https://p.datu.work/model/discup/me.html
1枚役A+異色BIG
設定1 1/16384.0
設定2 1/13107.2
設定5 1/6553.6
設定6 1/3855.1
単独異色BIG
全設定共通 1/16384.0
チェリー+REG
設定1 1/5461.3
設定2 1/3276.8
設定5 1/2978.9
設定6 1/2520.6
1枚役B+REG(成立時はハズレ目が出やすい)
設定1 1/4681.1
設定2 1/4096.0
設定5 1/3640.9
設定6 1/3276.8
その他単独REGにも僅かながら設定差有り
・REG中の枚数調整は中左右の押し順の方がオススメ
・ART中転落リプは3択だからリプナビ時第一停止だけ守れは後は無視でOK
・ART中バシュン時に左ギザリプ止めてしまっても中右どちらかに青付近狙えば転落回避できる
・青、異色BIG時は1G目右中左トトトンで枚数調整狙える(非レディ時)
・赤も右チェリー付き赤で揃えた時のみ同上
・REG時1G目中左右トトトンで枚数調整(ry
・チェリ重時ハサミ打ちなら狙えば必ずゲチェナ止まるが順押しだと蹴られる停止形がある
・黒上のチェリー下段ビタ押し(ホリチビタ)
→4コマ滑り青下段:悶絶青一確、1枚Bフォローしつつ青狙い
→3コマ滑り青中段:スイカBor異色以外の単独ボナ、スチバ狙って青滑り込んでくる瞬間に脳汁
→2コマ滑り青上段:スイカBとリプ以外の全役、1枚B揃えば黒確定(ART中はバケや赤もあり?)
→1コマ滑り青枠上:悲しみのリプ一確
1枚掛けボーナス入賞手順(順押しver.)
①左中段に引き込める範囲内に赤狙い後、中にも赤狙い
・左中段赤停止せず非リプレイ:青同色
・中段赤停止して赤テンパイ:バケor赤→右中段黒狙いで両方フォロー
・中段赤停止して中赤蹴りつつ非リプレイ:黒or同色→手順②へ
②右押し中段に青ビタ狙い
・中段青停止:異色
・中段黒停止:黒
1枚掛けボーナス入賞手順(右押しver.)
①右中段に青7ビタ押し
・中段青7停止:青or異色→逆ハサミ青テンパイで青or異色確定、左でズレた場合右の目押しミス手順②へ
・中段黒停止:バケor赤→逆ハサミで赤狙ってテンパイしたらバケ確、ズレたら黒or赤手順②へ
②右中段に黒ビタ押し
・中段黒停止→黒orバケ、手順①でバケ否定してたら黒確定
・中段赤停止→赤確定
※基本的に逆ハサミテンパイでそこまでは合ってる事が確定するので右中左じゃなく右左中で押す事
知っていればごく稀にほんの少し役立つ判別方法
ART中のボーナス当選かつ種別告知画面前、さらに3枚掛け時に9枚ナビが出た場合は変則押しで絞り込み可能
例)中押しで赤下段停止なら赤orバケor異色
→つまり枠下まで落ちれば黒or青
中押し☆☆青停止なら青
☆チェ黒停止なら黒
♪主な使いどころ
イコライザやキャラリン+(特殊)リプレイ重複次Gにたまたま引いた9枚ナビ
ペラポン発生率と期待度
状況 発生率 ボーナス期待度
通常時 1/604 35.0%
DT 1/779 39.0%
DJ 1/1233 52.0%
成立役の振り分け
成立内容 通常時 DT DJ
ボーナス 34.5% 38.6% 51.1%
共通9枚役 11.7% 15.1% 24.3%
スイカ 39.0% 46.2% 24.7%
リプレイ 8.5% – –
ハズレ 6.3% – –
自分より上振れている人はいないだろうな
まだ回転数少ないですが
402548回転でB 1/272 R 1/470
(異色込み)
設定1の確率と比較してB86回、R46回分の上振れ
いずれ来るであろう下振れに備え、さらにストックを増やしたい
いくら勝ってんの?
1枚Bは青のみ、1枚Cは黒のみ?
通常時の話ならBは赤系以外、Cは黒以外よ
1aは全部
1bは青黒
1cは赤バケ
art中は多分全部出るかも
経験則だから間違ってるかもしれないが
めちゃくちゃ調子良い日でも90%超えないってリズム感が悪いのかな…
一周0.75秒?を体に教え込むだけ。
下手な人は見えてても押すまでの動作が不均一だから失敗してると思う。
枠下に青7狙うより中下段に星星狙う方が押しやすいって聞いたんで直視出来る人はそうなのかなーと
動作の固定化で頑張ってみます
毎ゲームレディならない時も二周目で青7枠下か下段に来るように毎回目押ししといてレディなった時に1周目で押そうとしたタイミングが早かったら2周目一コマ遅めに、タイミングばっちしだったらそのまま押す。
これ繰り返すだけで90%は行けると思うよ
直視割りと出来る方なので試しに☆☆中下に狙ってみたらすげえ成功率上がったわ!サンキュー
スイカとパンク役が重複してないから大丈夫
自分の目押しのブレ幅を
正確に把握する方が上達早い
1コマの目押しバッファを意図的に偏らせる
7が半分くらい隠れたときに押すようにしてるけど
7が半分くらい隠れたタイミングで押してるだろw
>>71
表現の問題か?
>>73
この人の言ってることは分かる
>>69
押すときにボタンの側でポンって押す感じでビタしてるけど
ミスはちょっとだけ上に振りかぶってしまってタイミングが遅れたり構える位置がちょっと離れてたりする
始めの2~3回のビッグでミスあれば位置の微調整と意識し直しって感じかな
押すタイミング自体は身に付いてるんだからモーションのブレの有無程度でしょ
タイミングしか関係ない
7が半分隠れた時に目で視認して脳に情報を送り、脳が手に命令出してからビタ押ししてたら7はリール裏側ぐらいにイッちゃってるよ
リプレイを上段に狙うようにしたら成功率が上がっていった。リプレイ図柄の
repeatの文字をしっかりと目で追えている日は大丈夫。
俺もリプを上段ビタだな
〇〇を中段にビタ、の時はその上の絵柄を意識する
コメント