他のクリック型報酬の案件と比べて、格段に審査が厳しいと言われている
”グーグルアドセンス”
・・・かく言う私も、何度も審査に落とされました。
・・・更に、その不合格の原因をグーグル側が教えてくれないので
申請者は
「どうして受からないんだろう?」
とか
「自分の記事が洗練されちないからなのかな?」
というように疑心暗鬼になったり
審査に落ち続けることで、モチベーションの低下にも繋がりますよね!
・・・やはり、何度も審査に落ちることは気持ちが良い事ではないので
すぐに合格したいものです。
審査に合格するポイント
何度も審査に落ちてきて、申請するたびにポイントを絞り込んだので
僕には審査の合格基準が手に取るように分かりますw
何度も審査に落ちた甲斐がありましたね。
まずは、一番重要な要素を説明します。
・サイトを構成している内容が適切であるか
これはグーグルの禁止事項などを見ると早いのですが
酒やたばこなど、取り扱っちゃダメなコンテンツがあるので
その内容を記事にしても落とされちゃうよ~。
って事です。
・・・こんなのは皆さん分かり切っていると思いますので
ここで引っかかっている人はいないと思われます。
・文章に独自性はあるか
これは正直、大した問題じゃないと思われますw
というのも、読む人によって求めるニーズも違いますしね。
このサイトの過去記事を見て下さい。
20記事くらいの時に申請を出したのですが受かりました。
・・・まあ、拙いんですよw
今この記事を読んでいる人の方が独自性はともかく
はるかに文章を書く力があると思いますので、そこは心配しなくていいと思います。
一つだけ気を付けたこと、検証できていないことは
『記事のボリューム』
についてでしょうか。
僕自身、1つの記事に1300~2000文字位のボリュームで記事を書くようにしていたのですが
これに関しては守った方が良いかもしれませんね。
あとは独自ドメイン。
数百円で取得できる物もあるので、これは取得するようにしましょう。
他のメリットもあるので。
・サイトポリシーとお問い合わせフォームは完備されているか
ここ!多分見落としやすい一番大事なポイントです!
これは自分のサイトで検証できたのですが
とあるサイトにこのポイントが書いてあったんですよ。
20記事を更新したところで一度審査をしてもらい
無事に不合格になったのですが、
シイナさんのブログのサイトポリシーを
僕のサイトにコピーすると・・
あら不思議、他に何も弄っていないのに
それだけでアドセンス審査に合格してしまったのですw
シイナさんのブログのサイトポリシーは、コピーしても良いらしいので
もしもサイトポリシーを記載していないで
審査に落ち続けているようでしたら試してみてはいかがでしょうか?
そして次はあなたがこの記事を紹介してくださいw
みんな一緒に頑張りましょう!
コメント