1: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:55:26.88 ID:3LBTU4nE9
唐揚げの専門店が増えている。主な材料である鶏肉は割安で、出店も手軽にできる。
コロナ下にあっても堅調で、持ち帰り需要はむしろ追い風だ。
ファミリーレストランや居酒屋などの大手も本格的に参入し始めた。苦境の外食業界を唐揚げが救うのか。
調査会社の富士経済によると、唐揚げをメーンに提供する専門店は大分県北部を中心に発展し、
2010年ごろから全国に広がり始めた。その数は、17年の920店から19年には1700店に急増した。
10年に創業した鶏笑(とりしょう)(大阪市)は、「低コスト省スペース」を武器にフランチャイズ店を増やし、全国に150店超を構える。
出店に欠かせないのは簡単な建物とフライヤー、冷蔵庫ぐらい。
初期費用は700万円からで、一般的な飲食店の3分の1ほどで済む。
6~12坪の店は駅前よりも賃料が安めの住宅地が中心だ。調理は簡単で、飲食店経営の経験がなくても始めやすいという。
買い手の事情も追い風になっている。共働きの世帯が増え、手間のかかる唐揚げを自宅でつくらなくなった。
新型コロナウイルスの影響で自宅で食事をする機会が増え、持ち帰り需要は高まっているもようだ。
コロナの影響で、外食大手すかいらーくホールディングスが営むファミリーレストランは、売り上げが落ち込んだ。
最も厳しかった今年4月の既存店売上高は前年の6割にとどまった。
そんななか、90店ほどの唐揚げ専門店「から好(よ)し」は、前年並みを維持し続けた。持ち帰り需要が追い風になった。
そこで、すかいらーくは「から好し」をファミレス「ガスト」のなかに併設する策に打って出た。8月のことだ。
調理場やレジはガストと共有。フライヤーさえ増やせば、簡単に出店できる。併設店は現在200ほど。
全国1100店超のガストに、来年3月までに一挙に入れる計画だ。
居酒屋大手ワタミも唐揚げ店「から揚げの天才」のフランチャイズ店を急速に増やしている。
5月時点で直営を含む7店だったが、すでに50店超。22年3月までの300店をめざす。
10月には、ビールやハイボールなども出す「から揚げの天才酒場」を東京・五反田に開いた。
これまでの出店は郊外や商店街中心だったが、「ちょい飲み」の要素を加えて都心への進出を図る。
https://www.asahi.com/articles/ASNBZ5R9DNBPULFA00H.html
ワタミが展開している「から揚げの天才」。コンテナ型の店で、999万円で出店できるという=2020年9月11日、埼玉県上尾市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20201030002049_comm.jpg
【飲食】なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602994158/
92: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:06.04 ID:/EptzHUo0
>>1
吉野家の唐揚げで十分
牛丼並、しょうが七味多め、豚汁、唐揚げ2個、これで十分
131: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:58.36 ID:FBee9Vi30
>>1
韓国みたいに最後は過当競争
156: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:01.73 ID:tZjRb5nJ0
>>1
また韓国の真似かよ
157: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:17.18 ID:URfR0s8a0
>>1
韓国は大卒→チキン屋、中卒→チキン屋だっけ?w
168: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:13.66 ID:HhxHAxhu0
195: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:39.81 ID:dO2ftew80
>>1
カツアゲ専門店じゃないのか
2: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:55:55.81 ID:Nt0WfP820
2ならトランプ圧勝
3: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:56:21.11 ID:V8qQH5SR0
韓国のチキン屋と同じやないか
9: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:08.74 ID:UCrIiJoX0
>>3
思った
一斉に増えるとこがね
51: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:37.68 ID:wrL0Rco/0
>>3で終わってた
兄弟似た者同士なんだよなー
54: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:58.01 ID:uLpradxP0
>>3
そうだよ
貧困層も増えてるし似たような感じになるのも必然
150: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:38.89 ID:XXtCx2FU0
>>3
韓国兄さん
4: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:56:29.74 ID:hbMumf8K0
韓国かよw
5: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:56:39.95 ID:2RJupKO50
韓国のチキン店じゃんw
6: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:56:51.33 ID:2v3/D9aR0
確かに近所にから好しがどんどん増えてる
7: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:56:57.95 ID:2RIosVKd0
癌患者が増えるね
8: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:07.86 ID:2GqXuDzM0
鶏さんかわいそう
10: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:28.45 ID:30GNvvoR0
日本も貧しくなったね
11: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:31.08 ID:IqyQ2+nS0
唐揚げってなんで唐揚げなの?
86: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:29.34 ID:Gsas72LI0
>>11
それは唐の時代にさかのぼ
105: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:31.70 ID:wZwxFmcX0
>>11
民明書房に書かれてる
12: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:41.74 ID:7flahtDF0
2ヶ月ぐらい前に同じような記事みたぞ。
13: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:47.01 ID:M1Esr8xY0
韓国かよ
14: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:47.31 ID:woi1T5t60
家で作るの面倒くさいし、スーパーのは不味いからこれはこれであり。
というか、5年くらい前から増えてなかった?
15: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:57:53.37 ID:IppoJt5j0
やばい、韓国の後追いだこれ
16: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:58:15.32 ID:tjH5YUlu0
骨無しチキンのお客様ぁ!
17: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:58:28.44 ID:Ppcf8dfH0
個人消費も韓国に負けて
見事な韓国化が進行しております
自民党の政治の結果なんですよこれ
18: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:58:31.16 ID:4EUbdeyC0
何で唐揚げなん
利益率高いんかな
28: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:59.21 ID:IppoJt5j0
>>18
鶏肉ブラジル産とかタイ産が安く仕入れられるから利益率高いんだろうね
豚や牛ほど味に差がないし
19: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:58:38.98 ID:RfM9rTE20
朝鮮化
20: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:58:54.62 ID:JtgsxDrp0
今大変なのが唐揚げの衣剥がしたの下さいが多いんだな。女性の2割近くがそれ頼むから大変だとさ
33: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:19.62 ID:CcNOonbH0
>>20
焼き鳥の塩がすこ
タレだとカロリー食うから塩
39: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:24.17 ID:EuTnKrH+0
>>20
タレもみした肉をそのまま油にぶち込んだ奴出してやれもうw
うまいかどうかはしらんw
72: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:30.13 ID:7eXnnZ9n0
>>20
唐揚げの衣ばかり食いたいやつもいるのに 一番脂と味があってうまいとこだよな
21: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:09.69 ID:Do4BtvlI0
ステマ記事
22: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:31.79 ID:VZgo2grj0
最期はチキン店になるしかない日本
23: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:48.48 ID:F00g2Nog0
朝鮮人か
24: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:50.82 ID:yPx2sh630
少し前まで韓国でチキン屋増えてるのバカにしてなかった?
ジャップも見事に後追いしてんじゃんw
62: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:44.90 ID:VN7p19QH0
>>24
乞食シナチクよりはましだが
25: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:51.37 ID:2XVaanlF0
タピオカの次は唐揚げでインスタ映え狙う女子が増えるのか
26: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:54.78 ID:5xY2H1c50
rizapの低糖質ダイエットやってても
唐揚げだけはやめられんのー
27: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 10:59:56.23 ID:eb1bkkoZ0
飲み屋で唐揚げ食うときライスのごはん欲しがる奴なんなの?
腹がたっぷんたっぷんになってビール飲めなくなるだろうが
192: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:27.15 ID:aI1gidtg0
>>27
刺身も御飯が欲しくなる。
29: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:04.07 ID:D8TVHty10
まぁ自宅で唐揚げとか面倒だしけっこう危険だからな
30: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:06.73 ID:y8lDbEMd0
まさか韓国の後追いすると誰が思っただろうか
日本も地に堕ちたよな
31: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:17.37 ID:Ov7X7Wy70
チョン国みたいで気持ち悪い
32: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:17.95 ID:YZQRyNxc0
韓国チキン店も込みの話なのこれ?
ほんとふえてきたぞ。
34: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:27.08 ID:XRtLZ9/J0
「チキン屋」か「餓死」
35: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:33.02 ID:zugzpqCz0
ネトウヨが韓国のチキン屋バカにしてたら日本も同じことになったw
36: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:00:34.98 ID:oYa8Yzgm0
ケンタッキー逝った
37: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:12.71 ID:TTp9kSWe0
またフランチャイズに飛び付く馬鹿が量産
38: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:21.30 ID:WgcLASMP0
王将があるだろ
40: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:29.38 ID:5lrNySBJ0
69: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:00.85 ID:+5HFrszR0
>>40
これで一千万円は高い
108: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:57.28 ID:/EptzHUo0
>>69
250万円までやな
41: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:34.28 ID:q//J/6Kv0
42: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:44.25 ID:ePupACRk0
日本の韓国化ってかw
失業したらチキン屋始めろw
43: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:46.00 ID:CaJ0wFxS0
チキン南蛮が好き
44: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:47.45 ID:IppoJt5j0
まあ「受験や出世レースに敗れるとチキン屋になるしかない」というのでなければ韓国化とは言えない
45: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:49.93 ID:Zxv/NZDz0
馬鹿チョンチキンの後追いですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:01:52.15 ID:5BJAKVgt0
日本もチキン屋ばっかになるのか…
47: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:02.43 ID:5sI41Q7S0
チキン屋になるしかない日本…
48: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:05.47 ID:LyodBNvf0
日本人ならコロッケだろ
49: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:34.30 ID:SLA9lBAi0
ブラジル産かタイ産かな
50: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:37.61 ID:bHBudOeQ0
ジャップも唐揚げの良さに気がついたか
52: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:51.47 ID:9BGmxVZ10
そろそろ鳥インフルが拡大する季節ですね
53: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:02:54.33 ID:U6qxz7Dk0
93: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:19.63 ID:uLpradxP0
>>53
店ごとで味が全然違うらしいから名前貸しだけなんだろうな
うちの近くのカリッジュはうまい
55: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:02.31 ID:LOiNDMCE0
外食チェーンは持ち帰りや出前重視に切り替えたほうがいいぞ
これからは来てもらうなんて姿勢じゃ淘汰される
56: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:04.99 ID:nwsLM0HU0
チキン屋→チキン屋→餓死w
57: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:08.20 ID:v7OFfTka0
日本における唐揚げ弁当の不動の人気を考えるとメロンパンとかタピオカとかよりは定着するかもな
要はご飯抜いた唐揚げ弁当だから
58: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:16.26 ID:+HD8UAOK0
冷凍でええねん
59: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:23.04 ID:qFpuQM8/0
揚げ方はうまいとは思うけど
鶏肉自体の味がなくって別にうまくない
60: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:25.39 ID:pKrD170L0
韓国みたい
自分が働くとしたら底辺っぽくてやだな
61: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:35.40 ID:AjMCNlYB0
安倍のおかげで朝鮮化が進んでるな
63: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:46.64 ID:YERSjZJf0
近くに出来た唐揚げ専門店、いつもガラガラ
64: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:50.50 ID:RXhauA6d0
チキン屋か
65: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:53.76 ID:7flahtDF0
つっても、日本はコンビニのジャンクフード強いからそれなりにしかならんでしょ。
66: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:53.81 ID:IppoJt5j0
しかし1を読むと2010年頃の大分の唐揚げブームが火付けだから韓国化とはまた別だろう
ままままだ大丈夫だ・・
67: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:55.20 ID:L8a26rN/0
コリチキ
68: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:03:57.29 ID:Y2VbniEl0
完全にチョンの後追いしてんだけど
これどーすんのマジで…
70: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:20.01 ID:1Bsst+qU0
地元が中津宇佐あたりなんで元々唐揚げまみれだったな
71: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:26.30 ID:pCTRnw7b0
近所にテリー伊藤の唐揚げ屋ができたわ
88: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:42.54 ID:SLA9lBAi0
>>71
やたら急行通過の私鉄駅周辺ばかりにたくさん出店している印象
100: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:08.48 ID:uLpradxP0
>>88
ベッドタウンだからだろ
73: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:42.65 ID:bMsUznJj0
鶏「こりゃケッコー!」
87: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:42.09 ID:C8tJuqz70
>>73
卵「たまたまだろ」
74: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:45.96 ID:zq65QpAw0
専門店より部落の昔からあるぼろい肉屋のコロッケと唐揚げの方が安くて美味いぞ
近江牛とか神戸牛とか松坂牛扱ってるとこならなおさら
75: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:47.50 ID:w9KpmeB30
メンチカツの店ができてほしいんだけど、
コロッケやメンチカツは唐揚げよりも油が汚れやすいから
コスパが悪いんだろうな
76: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:49.01 ID:IppoJt5j0
ていうか昔はお肉屋さんで買えたんだよな
99: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:07.46 ID:DAXtmDXQ0
>>76
俺はお肉屋さんのコロッケが好き
77: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:04:52.90 ID:hWyM/Vb/0
日本だと鳥インフルエンザ見つかると
鶏舎まるごと処分だけど
ブラジルではどんな管理してるのかね・・
78: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:09.79 ID:u2Soa/8Z0
そういや前にネトウヨが
「唐揚げ店が多くなるような国は崩壊寸前wwww」って言ってたのを思い出したけど
あれどういうことだったのか今だによくわからんけど
とりあえず今の日本はそういうことか…
109: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:04.85 ID:Y2VbniEl0
>>78
そこまでは言ってないけど
チキン屋wwwつって馬鹿にしてましたはい
気づいたらこれだよ
阿呆かよこの国は
79: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:14.11 ID:pCTRnw7b0
安い居酒屋も原価が安い鳥ばっかり
デフレが極まったな
80: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:16.85 ID:q//J/6Kv0
実質40代定年やシュリンクフレーションは先に韓国で起きて日本も後を追ってたが
チキン店→餓死の流れも来たって事は次はもしかしたら極端な左傾化かもしれんな
81: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:16.96 ID:JtgsxDrp0
衣剥がしてって人は食感駄目って事?なら最初から唐揚げ食べなきゃ良いのに。
理由がわからんわ
82: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:16.95 ID:6Amd+Sfb0
糖質制限ダイエットとか流行ってんのにそんなに買うやつ多いのかね?ブクブク太るぞ
83: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:23.14 ID:v7OFfTka0
ワタミのから揚げの天才はテリー伊東プロデュースでテリーの実家の味を再現したという玉子焼きも売ってる
84: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:26.33 ID:7Zk6kRBh0
つまり、カラアゲは愚民を騙しやすいってこと。
85: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:28.48 ID:ITzRjC8Z0
昔から地元にある、決まった2~3軒しか行かない
89: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:52.14 ID:2DWMYOK+0
無職かチキン屋の二者択一
90: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:05:54.45 ID:1seZ8H/G0
韓国のパクリだな。
失業するか、チキン屋になるか。
91: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:00.46 ID:m+9pZ7HO0
あいつらすぐ日本に来るな
No Japanはどうしたんだよ
94: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:20.84 ID:2/YCSQpO0
唐揚げ専門店とかマグロ専門店は手抜き商売だからな
95: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:24.42 ID:wAO6swn90
韓国チキン屋が遅れて日本にやってきたwww
96: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:25.76 ID:yF3NvkZc0
軟骨や砂肝も売ってる?
97: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:27.42 ID:hu9+4kLU0
倭寇って何時も韓国の後追いだな
兄弟と言われるだけある
98: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:06:37.78 ID:ePupACRk0
唐揚げが流行ってる~
よし唐揚げ屋するぞ!
って奴がまともな訳ないやろw
103: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:26.01 ID:2/YCSQpO0
>>98
品揃え唐揚げだけやもん
そら楽ですわw
141: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:44.33 ID:ePupACRk0
>>103
タピオカ仕入れて、午後ティーを入れて500円ならまだしも、フライヤー用意したり結構金掛かぞ。
182: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:55.67 ID:2/YCSQpO0
>>141
うーん、フライヤーなら安いのなら十万で買えるしな…
色んな品揃え用意するとかじゃなく仕入れが鶏肉だけだし冷凍もきくしどうしてもイメージがなぁ
101: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:14.27 ID:7nQ5Sd7B0
ガストの唐揚げ不味かったのは未だに覚えてる
167: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:08.89 ID:wrL0Rco/0
>>101
確か、硬い。同じグループのバーミヤンの鶏肉はそこそこ柔らかいのに
102: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:16.80 ID:J7r4xNEQ0
コロちゃんのコロッケみたいなもん?
104: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:26.84 ID:4/uquAyy0
唐揚げ食べてる奴も作ってる奴もだいたい底辺の貧乏人
日本も韓国みたくなってきたな
127: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:31.51 ID:2/YCSQpO0
>>104
大企業の社長夫婦や近所の引退した会長さんとかはうちの店で毎回毎回喜んで食べてるけど底辺だったのか
106: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:41.88 ID:C+gXpzBM0
チキン屋・・・
兄の後追いが止まらない・・・
このままでは兄のように超格差社会になるぞ・・・
107: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:07:56.96 ID:NRHobtu70
なんでもかんでも韓国の真似をしたがる日本
ネトウヨは韓国に憧れる妬む気持ちが強すぎて、逆に憎しみになっちゃったりしてるんだろ
110: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:06.21 ID:THEkrnxJ0
昭和なら、惣菜店だったんだが
それだけ、在日が増えてたんだなぁとしか思わんな
111: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:08.09 ID:NPaXXPub0
小さい飲食店とかってすぐに学歴コンプレックス丸出しの店名を付けるよね
恥ずかしくないのかよ
112: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:20.29 ID:0knW2TVI0
チョンの話しだろう?
113: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:30.81 ID:wAO6swn90
安倍晋三の日本人貧困政策が実ってきたな
114: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:35.93 ID:BjOvQ9nL0
空売りの天才
空のコンテナを売り付ける簡単な商売デス。
コロナちゃんコロッケの悲劇再び。
115: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:42.09 ID:qgudSU+P0
もしかして:チキン屋
116: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:52.37 ID:uwozLOjm0
いきなりステーキも参戦!
117: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:57.18 ID:gvDq1eMy0
日本って韓国兄さんの真似ばっかりしてるな
118: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:57.82 ID:rVB5HFhh0
からあげグランプリ金賞とか信用できるの?
食べたけど別に・・・
119: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:08:59.49 ID:524MSbj90
120: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:02.41 ID:Ye4szRhb0
今さらか
食べ歩き商店街では数年前から唐揚げ屋が増えまくってる
121: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:03.22 ID:4aLurotH0
チキン屋か
どの職業を選んでも最後はチキン屋のチャート思い出すわw
122: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:04.33 ID:TDWP0R5N0
やっぱみんな手から無限から揚げしたいんだよ
それがこの答えだ
123: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:16.14 ID:gLYUldBS0
鳥良商店がええ
124: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:19.66 ID:I5F4EGdw0
「【群馬】盗難被害 大量の豚・果物どこへ? ベトナム人相次ぎ逮捕」に続き
「【埼玉】農園からアイガモ100羽、時価30万円相当が盗まれる」事件が多発しているみたいですけど
もちろんきちんとした業者から仕入れていっるんでしょうね?
125: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:23.60 ID:JtgsxDrp0
唐揚げとトンカツだけは子供の弁当に入れるなら手作りであって欲しいわ
店買いとか冷凍だったりすると母親の愛がまるで感じられないよな
126: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:26.77 ID:M3RJTxaj0
いきなり唐揚げ屋
128: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:33.40 ID:uMkm/TpM0
ようやく韓国に追いついたな
129: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:48.24 ID:UfgmPX270
韓国が参入してきてんだろ
日本に成り済まして
六本木店は潰れたよなー
130: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:50.65 ID:bsUEXvrM0
これはコンビニの店舗数を超えるな
132: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:09:58.61 ID:RwKLRwWb0
唐揚げなんて醤油と酒とニンニクとショウガで味付けして揚げたてを食べりゃブラジル産の鶏肉でも十分うまいだろうに
152: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:45.78 ID:FBee9Vi30
>>132
そこで迷わず中国産を使って行ける店が生き残る
175: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:30.25 ID:URfR0s8a0
>>152
てか、ブラモモってブラジルコロナで大変で入ってきてんのかな
133: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:01.49 ID:WSyl1F4g0
134: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:02.41 ID:bai3xCAs0
鶏肉嫌いなんだよな
変わってると言われる
165: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:58.76 ID:DAXtmDXQ0
>>134 別に良いじゃないか
…だけど俺の棒棒鶏は良いと思うよ
135: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:04.12 ID:EvsVZIMz0
タマゴサンドや上げ底弁当みたいに多くの企業に食品の量を詐欺られてるから
日本人は足りないカロリーを本能的に欲してんダヨ
136: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:06.11 ID:EzsEfNVn0
兄の真似をする弟
137: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:28.73 ID:Wn0ZTL5x0
どこかの国に似てきたね ><
138: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:37.55 ID:1WZO2UJJ0
東京都下某所だが、マジで唐揚げ屋増えてるの何だこれ
俺んちから駅までの距離の間に、4件ぐらいできたぞ
面白いから買ってみようと思ったが、オープンしてしばらくは長蛇の列で諦めた
みんなそんなに唐揚げ食いたいのか?
139: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:39.02 ID:VHkH/dua0
九州あたりに多いけど
ニンニク臭い朝鮮系唐揚げは嫌い
程よい薬味じゃないと肉の味が損なわれる
169: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:14.16 ID:uLpradxP0
>>139
朝鮮系というか一昔前の惣菜的なやつはダメになった鶏肉の流用だから臭みを消すためにニンニクとかガッツリきかせてたんだよ
190: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:26.57 ID:VHkH/dua0
>>169
中津唐揚げなんか臭くて店の前を通れないよ
アイツらコロナで鼻をやられてんのかな
140: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:40.29 ID:0Hbz/8ft0
金賞を大量に出してる唐揚げの賞あるよね
142: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:47.47 ID:TcE50kGs0
白いたい焼きの次は唐揚げ屋か今回は何人自殺者出るかな
143: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:10:57.19 ID:bYw8K6/20
AGEで老化促進
144: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:06.97 ID:YGJ8Xfo60
母国で売れないから来日してるだけやろ
145: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:09.54 ID:5sI41Q7S0
唐揚げは誰でもすぐ出来るようになるからなぁ
餃子やコロッケじゃそうはいかない
146: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:20.44 ID:BFMWN3JM0
ネトウヨの大好きな国に似てきたね
147: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:22.87 ID:OaEcLZ/10
割高なのに躊躇なく買われる物の代表が唐揚げだそうだ
148: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:34.26 ID:3pEg+AHy0
あのチーズもそうだけど
格好はみすぼらしいのに一等地に店を構えられる不自然さ
149: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:35.15 ID:DL14XyF+0
クイックガストが唐揚げ屋に変わってしまって一度も行ってない
151: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:43.24 ID:rr5C8sk50
竜田揚げください
153: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:49.03 ID:MWVdIcyB0
韓国の後追いばかりしてる後進国日本w
154: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:11:55.54 ID:KxjduiyI0
血管の病が増えそう
155: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:01.23 ID:PNalxA4d0
なお鶏肉の産地記載なし
158: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:20.42 ID:CLbIHLma0
チキン屋が増えると不景気になる法則
185: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:01.81 ID:Xf/UMbR00
>>158
不景気になったからチキン屋が増えた
159: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:21.08 ID:kbjOKLxH0
韓国か?
160: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:25.69 ID:tL52QSn50
ちょっと塩分濃すぎる
161: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:42.49 ID:LLGghCI70
UberEatsも訳の分からん朝鮮料理屋とからあげ屋だらけになった
162: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:44.54 ID:Lzt5m6VE0
からやまは神
163: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:45.81 ID:mRZ8ALiA0
唐揚げぐらい作ったらどうだ
164: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:12:50.53 ID:VHkH/dua0
大分系は十中八九ニンニク臭くてマズイ
中華街は論外
東京の商店街あたりで食うのが、店ごとに味が違うものの、アタリが多い
166: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:07.42 ID:AT5gl0H+0
チキン屋が大繁盛してますね
170: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:16.30 ID:flmOeAqm0
唐揚げは身体に悪いぞ
高温調理したタンパク質はガンの元凶だからな
しかもこういう店はほとんどがブラジル鶏肉だから役満で病死コースだわ
171: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:16.73 ID:Xf/UMbR00
昔はアメリカが流行ったものが日本でも流行った。
今は韓国で流行ったものが日本でも流行る。
韓国の後追いになった日本
172: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:19.55 ID:hu6ZGH430
誰でもやれそうな飲食の筆頭って感じだもんな、唐揚げなんて
173: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:20.29 ID:VHkH/dua0
チェーン店のはニンニクの味しかしないから食わない
174: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:27.22 ID:ZVV+09wt0
韓国チキン屋以外なら利用します。食べます。
176: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:30.76 ID:IfKkbPMW0
まだ流行ってんの?
肉の産地書いてないから買えないんだよな
196: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:40.60 ID:uLpradxP0
>>176
基本外国産でしょ
国産って書いててもあやしい
177: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:39.84 ID:AaIeDCdA0
コンビニの唐揚げでよくね?
178: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:41.36 ID:qWJGTlVl0
衣がうすくて
脂身も少ないのって
なかなかないんだよな
179: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:44.28 ID:iFagMiUR0
韓国人「ホルホル」
180: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:49.40 ID:Ip9Y17450
ちょっと儲かってる所があれば、バカが次々と参入
あっというまに廃れて焼け野原、日本の伝統、焦土作戦
181: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:50.11 ID:7JmRDFeC0
から揚げは原価が安く儲けやすいらしいね
国民が貧しい証拠らしい
183: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:13:59.34 ID:ZpvbWjiZ0
やっぱ隣国って似るんだよな
184: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:00.39 ID:pPDIhHBe0
199: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:50.18 ID:URfR0s8a0
>>184
あぁ、チキン屋or餓死かぁw
186: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:15.85 ID:BC6dOjZ10
この手の商売で最も合理的なのは「居抜き」。潰れた店をそのまま使う。
厨房設備はカネが掛かるがそのまま使えれば大幅なコストダウンになる。
開店に鐘をかけずに済む。
韓国で潰れた店の設備を日本に持ってきて展開してるんじゃないかな?
ガスはプロパンかな?
187: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:16.37 ID:CEubRAE30
韓国のチキン店ww
から揚げは、調理が楽だからその場で安価に調理できるってことだな
串揚げ、とんかつと同じで
188: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:23.30 ID:WSyl1F4g0
鶏泥棒が増えるよ
189: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:25.18 ID:99oxZ7aH0
お隣の国と同じ末路か
191: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:26.76 ID:ISqYUO2b0
餃子持ち帰り増えたわ
193: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:28.28 ID:PxFTxZ5G0
唐揚げより竜田揚げの方が旨い
194: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:30.76 ID:iFagMiUR0
タピオカの次は唐揚げか
197: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:41.93 ID:GR3+WGbw0
韓国はチキン店から見事に脱したわけだが
日本はこれからハマりそのまま破滅だろうな
198: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:43.10 ID:t7gQcxLe0
問題は鶏肉がどこの国のものかだろう
国産以外は遠慮したい
200: 無駄話まとめ 2020/11/03(火) 11:14:54.57 ID:iqem+NCM0
あんまり売れ行き伸びないから新し風にまたステマかw
引用元: ・【話題】 唐揚げ専門店が急増中 持ち帰り需要、ガストやワタミも参入 [影のたけし軍団★]
コメント