1: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:58:02.97 ID:mxKi55H59
野中良祐 2020年11月6日 19時00分
京都大学の研究チームが9千人あまりの健康データを分析したところ、コーヒーをよく飲む人は、あまり飲まない人と比べて、眼圧が低いことがわかった。コーヒーと眼圧の因果関係はわかっておらず予防や治療目的には勧められないが、緑内障など目の病気を心配してコーヒーを控える必要はなさそうだ。
コーヒーは近年、心疾患や一部のがんといった病気のリスクを下げるのではないかといった研究成果が報告されている。一方、コーヒーに含まれるカフェインには血圧を高める作用がある。眼科を受診した患者が、コーヒーは目に悪いかどうか気にしたことから今回の研究が始まった。
研究チームは目の硬さを示す眼圧に注目した。値が高いと緑内障といった目の病気のリスクが高まるという。眼圧を下げる効果がある目薬もあり、眼圧は基本的に低い方が望ましいとされるが、コーヒーと眼圧の関係はわかっていなかった。
京大は滋賀県長浜市の市民約1万人の生活習慣や身体データを記録して追跡する調査「長浜スタディ」に2007年から取り組んでいる。今回の研究では、調査参加者のうち、眼圧を下げる目薬を使っている緑内障の患者ではない9418人を対象に、コーヒーを飲む頻度と、健康診断で測った眼圧の関係を調べた。飲む頻度は問診で聞き、インスタントやレギュラー、缶コーヒーといったコーヒーの種類は問わなかった。
すると、コーヒーを1日3回以上飲む人は、1回未満の人と比べて眼圧が低く、その差は眼圧の平均値の約3%だった。飲む回数が1回や2回と増えるにつれて、眼圧はだんだんと低くなる傾向があった。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.asahi.com/articles/ASNC56WPCNC5PLBJ004.html
171: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:20.47 ID:y4YIyY7F0
>>1
これで緑内障よくなるんか
2: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:58:36.44 ID:6KAjexvn0
寝起き 空腹 たばこ コーヒー
150: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:25:45.78 ID:0xt22aDC0
>>2
口臭そう・・・
3: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:58:38.91 ID:+RTxzgIh0
眼圧低いと問題あるのだろうか
13: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:25.31 ID:reC8rD930
>>3
低い方がいいんだろ
26: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:03:23.55 ID:iK91uFbu0
>>3
眼圧高いと緑内障になりやすい
4: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:59:15.49 ID:iIPu7XhY0
視神経乳頭陥没拡大で緑内障になる恐れがあると言われ続けてるが
18: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:54.49 ID:U//wLUx60
>>4
俺も同じことに言われて毎年検査受けてるけど
毎回「まあなりやすい形とは言われてるけど問題ないですよ」と
大袈裟みたいな扱いを受けるのが割と堪える
5: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:59:24.62 ID:Wm9cp+2N0
以下、相関関係と因果関係の違いのわからない文系の
コーヒーで眼圧が下がる理論
40: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:38.79 ID:U+BBLgmR0
>>5 DSやSwitchをやる子は成績が悪い。←相関関係
だからといってSwitchをやるから成績が悪いのではなく元々成績が悪いからSwitchばかりしているのもある。←因果関係が不明
今、この状態。
6: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:59:35.28 ID:/inG7Cff0
あんな苦くてどす黒い飲み物でも
体にいいのか
7: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 20:59:41.23 ID:HS8xakvR0
水分補給をしてる人は眼圧低め
8: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:00:15.28 ID:YIkgZQQi0
コーヒー毎日飲んでると別の部分が悪くなりそう
20: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:18.44 ID:tYZHdlTA0
>>8
悪くなる別の部分は何処ですか。
37: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:24.70 ID:Gr/tMBHo0
>>20
胃
101: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:51.19 ID:h1huHRbF0
>>37
最近ペット二本くらい飲んだら死ぬほど具合悪くなるからコーヒー止めた。
122: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:01.95 ID:z/QWTwoH0
>>20
副腎
128: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:22:12.28 ID:z2BkQyHt0
>>122
やっぱすっきゃねん
185: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:45.20 ID:VzU1ISd90
>>128
たかじん?
43: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:06:18.80 ID:x3okKD+40
>>8
性格とかな
127: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:57.72 ID:GdT7dzwe0
>>8
俺はお腹が痛くなる
141: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:14.89 ID:z2BkQyHt0
>>127
日本人は胃の膜が欧米人に比べて薄いからコーヒー飲みすぎると胃をやられるらしいね
牛乳も日本人は欧米人に比べて分解処理能力が低いんだって
つまりコーヒー牛乳って日本人に一番あわない飲み物なんだ
178: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:13.74 ID:u3CkoK3z0
>>8
土日関係なく毎日ブラックコーヒーを5杯以上飲んでるわ
感じることと言えば、胃液が逆流することが多くなってその時に胃液が濃くなるのか喉が焼けるように痛い
他にはちょっと表現しにくいんだけど痒くもないのに身体がムズムズして血が出るくらい掻きむしることが多くなった
それと簡単な事でも忘れやすくなることが多いのとちょっとしたことでもイライラしだして動悸が激しい
あと夜に飲むと寝れなくなるくらいかな
飲まなきゃいいじゃんって思うかもしんないけど、飲まないでいると頭痛と眠気が一日中続いてしまう
まあコーヒー飲んでも大したことはないな
194: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:14.11 ID:HfFbdXXH0
>>178
胃液の逆流が一番食道に悪いよ
食道癌の一番の原因だという話
早めに対処してください
200: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:56.51 ID:xPGqdU2Z0
>>178
マジでそれ俺。
9: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:00:27.14 ID:G1vCvu8R0
利尿作用が有るからじゃね?
10: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:00:28.78 ID:AldIq6U40
眼圧高めがまずどんな状態なの?
サッカーの本田みたいな感じ?
19: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:05.78 ID:v4l1PYQy0
>>10
見た目でわかることはないんじゃないの
177: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:05.48 ID:siT5B4+40
>>10
測らないとわからない。目薬で下げているけど、自覚はない。
11: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:00:30.92 ID:/EPJNZjL0
コーヒー飲みまくってるから
平均より低いわ
ラッキー
12: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:17.58 ID:v4l1PYQy0
コーヒーって習慣になると飲まないと頭痛が起きるような気が。
あと体調が悪いときは飲めない体が受け付けない。
89: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:15:22.08 ID:lOw6LQ2B0
>>12
それカフェイン病
155: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:00.37 ID:hxrrjUd00
>>89 聞いたことないな
>>135
なんかオカルト始まったw
94: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:16:27.48 ID:xPGqdU2Z0
>>12
後、頭痛ね
14: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:35.84 ID:Oc9xuMMB0
老人の間でいつもの1ヶ月だけブーム来るか?
15: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:36.10 ID:k+tfeXoL0
朝、コーヒー飲むと目が痛くなるんだよな。
16: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:45.07 ID:7UAAtMEo0
只のドップラー効果じゃね?
17: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:01:49.21 ID:qRsh0uii0
コーヒーはブラックで飲むと体にいい
22: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:30.36 ID:IrXw8Kqb0
>>17
ブラックとか無理だわ、胸がひんひんする
27: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:03:25.60 ID:qRsh0uii0
>>22
ひんひんw
50: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:07:53.28 ID:Ust4ykod0
>>22
息苦しいというか動悸がするんだろ?わかるよ
34: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:03.88 ID:w1Do+XPH0
>>17
ブラックは渋いからあまり好きじゃない
60: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:10:37.39 ID:V82FxpCO0
>>34
コーヒーの種類によるんじゃね?
名前忘れたけどハワイのコーヒーはブラックでもちょー飲みやすかった
55: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:33.50 ID:wzBH9HpU0
>>17
甘いものがすすむ
黒飴や脂肪を含むお菓子最高
但しホットに限る
70: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:14.77 ID:lhYSeRLi0
>>55
えーコーヒーに甘いの要らないけどな
朝は薄めのブラックタップリとタンパク質と果物が最高
甘いものにはお茶か白湯っすな
102: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:52.28 ID:wzBH9HpU0
>>70
果物もとっているやないかい!!
21: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:23.97 ID:gzCU5XZs0
毎日コーヒー2杯飲むけど眼科行くと眼圧高すぎていつも笑われますが
23: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:32.65 ID:tRD3gTC80
コーヒー中毒の俺が感じるデメリット
トイレが近い
歯が汚れやすい
コーヒー飲まないと眠くなる
24: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:02:47.43 ID:au07XFo+0
1年で5kg強の豆を消費する生活を30年続けているけど、
立派な緑内障になりましたよ。
25: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:03:02.02 ID:Ust4ykod0
コーヒーを飲み過ぎると色素沈着で歯が黄色くなるよ
28: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:03:41.02 ID:QMqpYnYJ0
コーヒーは豆を煎っているので漢方にちかいって聞いたことがある
若干だがカロリーも減らす
29: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:04:11.73 ID:cJLMPLgm0
ビタミンAをとると眼圧が下がる
169: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:12.84 ID:hxrrjUd00
>>29 機序不明
>>66
こっちはもう意味不明
30: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:04:16.17 ID:2uAaKshi0
ほぼ毎日飲んでるけど緑内障の目薬も毎日注してる
31: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:04:20.20 ID:avFvF0nE0
利尿作用でしょ
利尿作用あるアセタゾラミドだって眼圧降下作用ある
32: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:01.73 ID:BSUeM+kF0
数年前にテレビで緑内障ネタが短期間だけ情報番組などで扱われたんだけど、
コーヒー飲みすぎは緑内障リスクアップすると説明してる医師もいたんだよな、ゎ
三杯までって説明してたがコーヒーはカフェインレスも飲むようになった小心者でし
33: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:03.09 ID:03N8Bvcp0
他の人にはどうでもいい記事かもわからんが
うちは眼下頭痛で活動力低下してる親いるからこれありがたかったわ
たしかに甘めのコーヒー飲ませると落ち着く事あるけど血圧だと思ってたわ
35: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:07.88 ID:cJLMPLgm0
コーヒーを飲む人は緑黄色野菜をとる習慣があるんだろ
36: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:11.05 ID:U//wLUx60
低眼圧でもかかる緑内障があるみたいだけど
あれってどう治療するんだろ
38: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:25.69 ID:Xtzl1nS40
カフェインや多量の水分摂取は眼圧上げるのにマジか?
46: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:06:58.32 ID:lhYSeRLi0
>>38
コーヒーには利尿作用があるから
おしっこで水分出て行くわな
39: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:36.33 ID:kGZ6Any20
前は朝夕ブラックでのめたんだが、
今年のはじめに食事がまったく受け付けなくなって、胃の調子もよくなかったんで、コーヒーやめたら元に戻ったよ
ヤバい病気だと思って、血液検査・MRI・胃カメラとやったけど、胃がちょっと荒れてるネ、逆流性食道炎もちょっとあるね、でおしまい。
しばらくコーヒーやめて体調万全になったぜ、とおもってラテを数日呑んだら、また食事が飲み込めなくなる症状が出てきたのでやめてる。
体質的にコーヒー・カフェインが合わなくなったのかなあ。
54: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:27.49 ID:lhYSeRLi0
>>39
それは胃酸過多なんだよね
自分も同じ経過辿って、胃酸過多の薬飲んだら胃がスッキリ
飲めなくなってたコーヒーも美味しいし飯も食えるし
おまけに何故か痩せた
年取ると胃酸過多の人も増えるからな
74: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:36.14 ID:SF2sV0IS0
>>54
胃酸過多の薬ってずっと飲み続けるの?
それとも飲むと胃酸過多が治る??
92: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:16:04.30 ID:lhYSeRLi0
>>74
胃酸過多の薬でまずびらんとか荒れてるのを治すんだよ
それからお薬減量して行く
飲み続けると副作用も有るから止めて
遅い時間の食事や、脂っこいものを減らして
再発したら飲む感じ
永久の飲むのはお勧めしないので医者でちゃんと出してもらえ
レモン汁入れたジュース飲んで胃もたれとかしたら胃酸過多さん
103: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:56.74 ID:xPGqdU2Z0
>>92
俺それだわ
105: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:10.12 ID:SF2sV0IS0
>>92
そうなんだ
有り難う
数年前にピロリ退治して胃もたれは無くなったんだけど、逆にお腹が空きすぎる感覚があってこれはどうなのかな、と
131: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:22:32.22 ID:lhYSeRLi0
>>105 お腹が空きすぎて寝る前に食べるような人は
晩御飯の飯をもち麦とか腹持ちの良いのにすると
夕食の後何も食べない習慣のキープが楽だよ
胃が健康になって治ったらうんこが浮いたぜマジで
129: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:22:18.94 ID:kGZ6Any20
>>92
39だけど、詳しい説明どうもありがとう。46歳なので胃酸過多なんだろうね。からあげとかも食べられる量が減ったと思う(飲み込めなくなった)
市販薬じゃなくて処方薬がいいんだろうねえ。
内科でいいのかな、胃腸科とか専門医がいいのかな。機会作って行ってみようかの・・・
143: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:37.21 ID:lhYSeRLi0
>>129
飲み込めないのは胃酸過多で食道が荒れて
食道がほそくなってるんだよ
喉が慢性的に腫れてたりとか声が出にくいとかもね
消化が落ちたと勘違いして酸味を多く取ったりすると悪化するから気をつけて~
182: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:35.37 ID:hxrrjUd00
>>129
専門医じゃなくて知ったかの説明を真に受けるとは
41: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:05:47.62 ID:IWLOp4TK0
コーヒーの品種の違いはよく分からんが緑茶は個性豊かで楽しめる
42: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:06:10.23 ID:TbivVHRF0
片頭痛がラクになるからのんでる
44: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:06:36.46 ID:VGnU5/O00
半世紀前くらいの日本ではコーヒーはタバコ並に健康に悪い言われ方してたよな?
82: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:56.55 ID:V82FxpCO0
>>44
あのころは肉や魚の焦げた部分が癌の元になる、とか
コーラもすごく悪く言われてたし
黒い物を健康に悪いとしていた気がする
96: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:13.48 ID:oyLNgav00
>>82
焦げは良くないだろ
今だと、炭水化物系の焦げは害悪だとエビデンスが出ている
125: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:21.50 ID:lmUMqwOZ0
>>44
それは喫煙者は漏れなくコーヒーを飲むからセットで考えられてた
タバコ吸わずにコーヒーだけ飲む人で調査したら良いことずくめだったらしい
45: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:06:41.11 ID:/vCHdkXH0
残念だがコーヒーガブ飲みの奴は死ぬ
123: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:11.25 ID:EFqzOLO40
>>45
飲まない人もいつかは必ず死ぬよ。
47: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:07:00.87 ID:e91uhH3/0
アメコーヒーライター
56: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:35.86 ID:L1HZ+yKS0
48: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:07:39.18 ID:BSUeM+kF0
常識を超えたカフェイン摂取からの小便でカルシウムの排出?増えて骨粗鬆症になった人がいるとかニュース速報+にスレたったことあるよな?
海外の女性だったかなー
カフェインはコーヒー以外にもあるにしろ
49: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:07:44.06 ID:5bdk6gP70
インスタントでもいいのかな?
108: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:35.74 ID:OzVCntnT0
>>49
ガリレオの湯川教授もインスタントだったしカフェインはカフェインだからいいんじゃね?
51: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:08:39.82 ID:sussPbvZ0
眼圧って低い方が良いの?
77: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:01.92 ID:/6TPq/IT0
>>51
高いと緑内障の原因になる
52: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:00.62 ID:FD51ocac0
緑茶でもちょっと検証してみてほしい
53: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:24.21 ID:V82FxpCO0
それは本当にコーヒーか?
「コーヒーのようなもの」ではないか?
57: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:09:48.28 ID:jhBIaNDK0
低い方がいいじゃん
58: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:10:28.73 ID:uB1kJNVV0
ハーバードだかの肝臓研究してる教授が
1日6杯以上コーヒー飲む人は体全体が健康になるとかなんとか
信じるのはあなた次第ry
73: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:32.08 ID:53/PoSkH0
>>58
肝硬変患者でコーヒー飲めば癌化のリスク下がるとも言われてるからな
61: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:01.56 ID:dUgjeA+40
インガスンガスン
62: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:09.06 ID:vWwGc5bl0
デスクワークの人とかじゃないの?
63: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:30.28 ID:bFITJDqg0
ふらっと入って飲んだ水出しコーヒーの味が忘れられん生涯で一番旨かった
どこの店だったか名前も場所も思い出せんが
64: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:41.33 ID:xBk1hGRP0
またですか。
65: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:51.52 ID:nCru6OjR0
コーヒー毎日二杯
超近眼だけど眼圧は低いからおかしいと思ってた
66: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:56.24 ID:cJLMPLgm0
眼圧は視力が低い人ほど高くなりがち
眼鏡の度数が上がった人は心配したほうがいい
ビタミンAをとる習慣が無いから
67: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:56.74 ID:IsJLWtPM0
68: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:11:59.66 ID:BSUeM+kF0
一日40本以上の紙巻きタバコは禁煙外来、禁煙補助アイテムを使わずとも禁煙成功できた
飲酒習慣が無いせいかコーヒーだけは毎日数杯飲むしコーヒー辞める自信ないわ
69: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:05.23 ID:uk/yucAF0
緑内障でも眼圧が高くないタイプも多いらしいじゃん>1
71: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:15.47 ID:/6TPq/IT0
朝日新聞の記事って何だかなあ…って、ちょっと気の回しすぎか
72: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:31.05 ID:UmQUD+E40
コーヒーは百薬の長
75: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:53.82 ID:JPqsfxnO0
日に9杯のみ、一年経たずに尿が出なくなった
いよいよ体調がわるくなる
コーヒー3日抜いて、日に2杯にする
尿の出が良くなった
飲み過ぎは危ないw
76: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:12:55.58 ID:lhYSeRLi0
ああ、なんだ馬鹿日の記事か
じゃあ寝るとするか
78: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:17.22 ID:ESlSquDc0
コーヒー飲んで寝る
79: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:28.47 ID:/ulUKqvd0
俺もコーヒー党で毎年人間ドックで眼圧低いといわれる。
80: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:33.51 ID:SkMxi17h0
睡眠の質を阻害するカフェインが体に良いとは思えんが
飲むの止めてからすっかり早寝早起きだわ
コーヒー事態は好きだからノンカフェイン飲んでるけど
81: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:13:54.93 ID:lbUyH3wq0
紅茶のほうが断然好き。アールグレイ美味すぎ
83: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:07.06 ID:3XO2os4N0
徹夜すると眼圧が高くなる気がする
84: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:25.31 ID:xPGqdU2Z0
カフェインレスのコーヒーって苦いだけで飲む意味ない
85: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:28.81 ID:XYme6L/80
眼圧を下げるアドレナリン作動成分だろカフェイン
86: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:53.41 ID:z2BkQyHt0
ダバダー
87: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:54.00 ID:qmxWEq7c0
お茶はどうなの?
88: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:14:54.37 ID:B+mhXZNu0
90: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:15:23.69 ID:/e8O6+5t0
2日くらいコーヒー飲まずにいると
頭痛がしてくる
91: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:15:36.18 ID:xPGqdU2Z0
いやコーヒーは体に悪いよ
まず、カフェインは麻薬だから依存する
生活習慣が乱れる
食欲不振になる
次に、胃が荒れる
98: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:38.92 ID:lhYSeRLi0
>>91
緑茶にもカフェインあるし
タンニンも有るし
要するに1日の量の問題かと思うな
110: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:54.43 ID:wzBH9HpU0
>>98
タンニンといっても
食品ごとに違う効果あったりするからね
93: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:16:21.99 ID:qxnd8eAd0
カフェイン摂りすぎると胸が痛くならない?
104: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:07.70 ID:Mp612EIn0
>>93
コーヒー毎日1Lくらい飲むけど問題ないなぁ
112: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:57.05 ID:qxnd8eAd0
>>104
飲みすぎw
119: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:20:29.86 ID:z2BkQyHt0
>>104
コーヒー牛乳はコーヒーと違うんだぜ坊や
95: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:16:39.30 ID:dOsIxW8o0
コーヒーとアルコールによる、健康に良い・悪いの周期
97: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:17.69 ID:BLkVI2xc0
カフェインで胃が荒れるのは都市伝説な
99: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:40.09 ID:lbUyH3wq0
大量にカフェインを摂取すると、急性カフェイン中毒で死ぬこともあるぞ
100: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:17:49.40 ID:z2BkQyHt0
コーヒーにこだわった喫茶店ってなんで居心地悪いんだろう?
106: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:10.43 ID:HfFbdXXH0
胃酸過多だとなんで物が飲み込めなくなるの?
ゴクリって飲み込めばいいじゃん
107: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:24.52 ID:TZUOfwDy0
カルディのイタリアンローストをブラックで飲むのが好きだ
苦くて濃くて酸味が無いのがよい
109: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:46.97 ID:TUI3GMME0
コーヒーで便秘知らず
ウンコぶりぶり絶好腸ですよ
大満足ですよー
111: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:18:55.70 ID:1y/WtrPV0
うおおおお目玉が溶けるうううううああうおえ
No sugar, no milk
113: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:19:11.94 ID:lOw6LQ2B0
コーヒーは肝臓にもいいよ
糖尿病にもきく
脂質のとりすぎを少し軽減してくれるよ
脂質をためすぎると肝臓、胆嚢にダメージがいく
胆嚢に石やらポリープが出来、胆嚢癌にもなる
胃や腸と違って臓器ごと切り取るしかなく厄介だしそもそもガンにかかると胆嚢の臓器の厚みが薄いためすぐに外に出てあっという間に転移する
胆嚢癌が他のガンと比べて予後が非常に悪いのはこのせい
コーヒーはそれらにならないように予防してくれるものの一つ
糖分の取りすぎも肝臓内で脂質に変換されて胆嚢にダメージがいく
114: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:19:28.52 ID:z2BkQyHt0
日本人にコーヒーの本当のうまさを分かる人はいない
ブラジル人に日本茶の本当のうまさを分かる人はいないように
172: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:21.05 ID:Fo/S+DyG0
>>114
俺は分かるぞ
UCCの三色缶のは最高だ
115: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:19:29.27 ID:FqiNf/h50
近視の人は緑内障になりやすいって聞いた
今度検査して来る
116: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:19:33.36 ID:GrcLVSNc0
利尿効果かな?
133: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:06.20 ID:E6AE7OZ60
117: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:19:56.57 ID:SoKN6rK80
どうせど近眼だから緑内障なるし
118: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:20:29.83 ID:pa5yy+H90
コーヒー好きでしょっちゅう飲んでるんだが飛蚊症が酷いわ
120: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:20:32.73 ID:sussPbvZ0
モカの錠剤でいいの?
121: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:20:56.96 ID:lOw6LQ2B0
あとコーヒーは酸化してるインスタントは論外
ドリップね
ドリップといってもコーヒーメーカーで一つのろ過紙を勿体ないからと積み重ねで何回も使うのはアウト先に入れたままのドリップが酸化してるから
煎れたらその日中に飲むこと
124: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:20.03 ID:GrcLVSNc0
飲みすぎると肌がくすむ
水分を全てコーヒーでとってるという人がいたけど
肌がどす黒かった
126: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:21:24.87 ID:z2BkQyHt0
日本では働く男しかコーヒー飲んじゃいけないってCMで言ってた
130: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:22:23.64 ID:lbUyH3wq0
カフェインを大量に摂取すると急性カフェイン中毒で死ぬ
ニコチンを大量に摂取すると急性ニコチン中毒で死ぬ
アルコールを大量に摂取すると急性アルコール中毒で死ぬ
しかし大麻はどんなに大量に摂取しても急性中毒で死ぬことはほぼない(通常使用の1万倍で致死量だそうだが)。
それなのに大麻が違法とはおかしな話である。
132: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:22:33.66 ID:TUI3GMME0
コーヒー飲むと、脂質異常(高脂血症)で健康診断にひっかかるから
飲むの辞めとけ
ソースはグ!グレ
134: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:08.15 ID:tcWcHPUw0
(-_-;)y-~
1日に何杯飲んでるかわからんぐらい飲んでる。
135: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:19.55 ID:lOw6LQ2B0
カフェイン症になると 今度は前立腺、肛門、膀胱に大ダメージいくので
毎日飲む量は3杯程度にしておく
カフェインの膀胱へのダメージは凄く、膀胱がんになりやすくなる
牛乳は白内障の原因となるので豆乳で代用する
154: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:26:50.81 ID:wzBH9HpU0
>>135
白内障の原因は、紫外線
昭和の時代にアフリカ人は視力が4.0超えているのがごろごろいると教えられていたけど
40すぎで白内障になって視力大激減するという話が面白かったね
161: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:32.54 ID:lOw6LQ2B0
>>154
俺実は溶接の仕事していて 専用の面をかぶっていても 大量に紫外線を浴びているから たぶん他の人よりも早く発症するだろうし老眼の進みもとても早い
193: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:57.41 ID:siT5B4+40
>>154
原爆の後遺症で白内障になるらしいな。70歳すぎて。
136: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:29.48 ID:ptsyYnJQ0
緑内障屋
理想眼圧8㎜Hg
137: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:32.29 ID:NBnwp7nN0
利尿作用の無い飲み物なんてあるのか?
138: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:33.40 ID:TUI3GMME0
コーヒーには肝臓のコレステロール分解酵素の働きを阻害する作用があり、高脂血症の発症を促します。
139: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:23:58.92 ID:qEhb4nPw0
カフェインがいいなら緑茶でもよくない?
140: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:11.63 ID:qOFO4Cle0
できる男 朝一杯のスタバ
ウヨ 寝起きの迎え酒
142: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:15.62 ID:/M6YbwIZ0
緑内障怖い。
わいの叔母とか従姉妹が次々緑内障になってるので、遺伝的になりやすいと思われる。
149: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:25:39.37 ID:cJLMPLgm0
>>142
それは遺伝じゃなくて食生活が遺伝してる
ビタミンAをとる習慣が予防してくれる
165: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:55.97 ID:wzBH9HpU0
>>142
こうさんか物質も予防には、効果ある
あと色素系の食べ物
あとは、高血圧や高血糖なんか影響あるだろうね
144: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:44.36 ID:jidTJNBx0
コーヒー利権が大きくなると、お金大好きな研究者がコーヒー最強論文を書く
145: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:24:54.37 ID:xNsG98MZ0
でも結石がね。。。
146: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:25:07.72 ID:lhNahBwo0
京大から市立長浜に赴任している先生だろうけど一万人もの対象で
よくこんなテーマ選んだもんだわ
イグノーベル賞狙うにはひねりが全然足らんけど
147: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:25:09.77 ID:mKIfHxaU0
俺も若くして中心視野欠損なんだが家族みんな、緑内障なんだよね
これ、将来的に遺伝子操作で子孫は大丈夫な時代が来るんかなぁ。
再生医療で視神経作っても脳に繋げるのは今後も難しいだろうが、子孫が楽な時代が来ればよいんだが
156: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:18.19 ID:cJLMPLgm0
>>147
かいけつびょうを遺伝子操作で治すみたいな話だな
188: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:11.94 ID:lhYSeRLi0
>>147
そういや最近化学板かどこかのニュースで
海外で神経膜のシートをマウスの眼に移植したら
視力が回復したってニュース見たな
148: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:25:35.18 ID:lOw6LQ2B0
コーヒーが空きっ腹とかに飲むと胃を痛める理由はクロロゲン酸というのが入っていてそれは胃酸を活発にしてしまうから だからなるべく胃の弱い人は 食事をした後に飲んだ方がいい紅茶緑茶にはクロロゲン酸は入っていない
151: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:26:15.34 ID:lOw6LQ2B0
肝臓には間違いなく良い飲み物だから 飲んだ方がいいけど 膀胱とか 下の内臓にすごくダメージが行くから本当に気をつけて
152: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:26:30.05 ID:z2BkQyHt0
どっちかというとコーヒーより紅茶の方が日本人の体にはあう
153: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:26:32.70 ID:k72wVfjL0
朝ブラックコーヒーと黒糖をかじるとンコがでるでる
157: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:20.08 ID:z2BkQyHt0
「コーヒー」じゃない!「カーフィー」だ!
158: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:24.30 ID:AKotoHFj0
コーヒーをよく飲む人は
必ず死ぬ
164: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:54.02 ID:OQ0PBF+g0
>>158
え?俺、いずれ死ぬの?
174: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:28.29 ID:lOw6LQ2B0
>>158 昔は良い噂よりも悪い噂の方がとても多かったけど最近は良いことが研究により多いみたい
ん? 必ず死ぬ?
そら誰でも死ぬがな
176: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:51.39 ID:lmUMqwOZ0
>>158
コーヒー飲まない知り合いは259歳で元気だわ
159: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:26.49 ID:S49tjMBW0
ん?いいことなの?
160: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:30.06 ID:wYkct5PQ0
カフェインは劇薬なのに飲めば飲むほど健康
は無責任だとおもう飲み過ぎの脳への影響
しりたい
173: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:22.22 ID:TUI3GMME0
>>160
普通に萎縮するでしょ
187: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:58.17 ID:lOw6LQ2B0
>>160
でも疲れている時とかに飲むと底力を与えてくれるんだよな 何と言うか 北斗神拳のトキに
寿命が縮まるのと引き換えに ほんの少し強力な力を与えてくれたような感じ
162: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:38.32 ID:vCU3nIc/0
マイナンバーカードとスタバカードを一体化させよう
163: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:47.46 ID:lhYSeRLi0
かく言う自分は1日一杯の薄めのブラックだな
それ以外は鳩麦茶とか白湯とかジャスミン茶
濃い飲みの物は苦手だ、牛乳は時々そのまま飲むけど
166: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:56.56 ID:akyN3k9F0
コーヒーは体を冷やすから風を引きやすい人はなるべく控えた方がええよ
167: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:27:57.54 ID:yDAPuExA0
インスタント飲みすぎると高確率で腹痛くなるけどなw
168: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:08.09 ID:HfFbdXXH0
胃酸過多だとなんで物が飲み込めなくなるの?
ゴクリって飲み込めばいいじゃん
何事もほどほどがいいのね
ほどほどのコーヒーの量ってどれくらい?
1日三杯までとか?
170: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:13.90 ID:THkXxGQt0
カフェインなんて良いことないわ
175: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:28:47.22 ID:lbUyH3wq0
数は少ないが急性カフェイン中毒で死ぬ人もいるぞ
コーヒー25杯分のカフェインを一気に摂取すると致死量だそうだ。
179: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:16.66 ID:9BYPzush0
こう言うのって眼圧に良くても他の所に悪影響及ぼしてる可能性もあるよな
180: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:25.31 ID:xB6h5kgD0
多分 赤ワインでも同じこと起こるだろうなw
191: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:54.46 ID:lOw6LQ2B0
>>180
飲まない方が良い川島なお美みたいな運命をたどることになる 胆嚢や胆管に非常にダメージが行く 胆管癌になる
181: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:26.82 ID:z2BkQyHt0
コーヒースレかと思ったら病気自慢スレかよ
病院の待合室かここは
183: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:35.51 ID:sussPbvZ0
缶コーヒーにまで鬼滅が付いてくるのはどうなんだ?
184: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:38.98 ID:qxnd8eAd0
科学が進歩すると定説が180度変わるから信用ならん
何年か経つとまたコーヒーは体に悪いって言うんだろう
186: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:29:46.29 ID:OTHef6QR0
高いのはヤバい。自覚がないし異常感じた時には完全失明秒読み。
視力維持だけで月数万分捕られて失明の新薬が保険適応にならなければ4桁万。一応適応目指してるらしいが。
おばが眼圧高くなって薬で対処してたが結局眼底剥離で失明して最後はショックで壊れて人間性なくなった。
今は半身不随にも増えて目の病院じゃなくて精神の病院で現実がわからずに暮らしてるはず。
目の病気と思われやすいが血が悪くて脳にもダメージってパターンもあるから笑えないぐらい色々一気に短期間に出てくる。
4桁万稼いでる旦那でも見捨てたくなるぐらいの重荷になるよ。
症状の予測が血液検査かつ専門医が見て予測しないと駄目ってのが無理ゲー。AI予測診断じゃないと無理な組み合わせ。
なにせ眼圧高くなりやすいとかの予測って深刻な割には低すぎる発生率で専門医も断言は避けるってさ。だから患者は皆深刻な状態でやってくる云々って言ってた。
189: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:19.02 ID:TUI3GMME0
コーヒー依存症の人の脳は、アルコール、タバコ、アルツハイマー、ドラッグなどで脳が損傷している人たちと同じ様相を呈している。
190: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:24.33 ID:DDXwpjvp0
眼圧って出目金とかいったやつ・・・?
192: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:30:54.97 ID:rGFHkQtO0
コーノ式、土手は壊さない派です。
195: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:14.93 ID:tcWcHPUw0
(-_-;)y-~
コーヒー、煙草、焼酎、女大好き、
役満ですか?
197: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:41.87 ID:lOw6LQ2B0
>>195
198: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:54.09 ID:lOw6LQ2B0
>>195
ギャンブルがないので三倍満ぐらい
196: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:20.39 ID:TUI3GMME0
身体にとってカフェインは異物ですから、身体はそれを「毒」と認識し、排出しようとします。そこでコーヒーは、人間の「闘争か、逃走か」の代謝応答を刺激し、生体内のエネルギーを増大させ、一時的に「元気になる」のです。つまり、コーヒーは身体にエネルギーを与えているのではなく、エネルギーを使わせる作用を働きます。カフェインは身体を元気にするのではなく、「元気を奪う」のです。
199: 無駄話まとめ 2020/11/06(金) 21:31:56.06 ID:ZT5aE/OX0
亡くなった高倉健さんがコーヒー好きで有名だったけど長生きしてたよね
引用元: ・【ライフ】 コーヒーよく飲む人、眼圧低めのデータ 因果関係は不明 [朝一から閉店までφ★]
コメント